“桜葉の漬け汁で自然な風味付けをしたもち米生地で、糖度を抑えて仕上げたなめらかな甘さのこしあんを包みました。小豆は北海道産きたろまん、もち米は北海道産風の子もちを使用しました。”
桜餅といえば、今の季節にぴったりの商品ですね♪
お馴染みの商品だからこそ、そのお味はどうなのか気になるところですね。
SponsoredLink
早速、開封してみました。
すると、桜色のプラスチックのケースに乗せられた状態の桜餅が顔を出しました。
この時点で、まさに桜餅という感じの、凄く良い香りがします。
桜餅を割ってみると、中から美味しそうなこしあんが顔を出しました。
では、早速いただいてみます。
公式で謳われているとおり、こしあんは糖度が抑えられていますね。
程よい甘さが心地いいです♪
もち米部分も、もちもちしており、自然な風味でとても食べやすかったです。
是非お花見のお供にしたくなりました。
ところで、皆さんは、桜餅の葉っぱの部分は食べる派でしょうか?それとも、食べない派でしょうか?
この桜餅も例外なく、葉っぱの部分は剥がしにくかったので、できるならそのまま剥がさずに食べてしまうのが良いかもしれませんね。
SponsoredLink
【スイーツの成分表と評価】
品名 | 桜餅(こしあん) |
---|---|
購入店 | ローソン |
価格 | 税込150円 |
発売日 | 2018年2月20日 |
カロリー | 158kcal |
たんぱく質 | 3.2g |
脂質 | 0.4g |
糖質 | 34.5g |
ナトリウム | 0.5g |
星ランク | ![]()
|
この記事を書いた人:ローソン担当harupon
SponsoredLink