”春らしい和菓子三種を組み合わせました。桜餅、あん餅、草餅を小さいサイズで食べやすく仕立てました。”
今回は、セブンイレブンの新商品「春の三色餅(桜餅・あん餅・草もち)」を紹介いたします。
SponsoredLink
パッケージから取り出すと、小さな一口サイズの和菓子が3つ入った春の三色餅。
中でも桜の塩漬けがあるからでしょうか、桜餅の香りがふわっと立っています。
桃の節句の前に発売となり、お雛様の菱餅カラーと同じ桃色、白色、緑色で和菓子ながらはんなりとした雰囲気があります。
これだけはっきりとした発色で、クチナシ色素や野菜色素を使用しているというのも嬉しいポイントです。
こちらは“桜餅”の断面。道明寺の桜餅で、小さいのに桜の塩漬けのあしらいがあることで華やかさがあります。
いただいてみると、通常の桜餅よりもあんの比率が多めに感じました。
こしあんのなめらかさと、もち米のもっちりとした食感が相まってとっても美味しいですし、香りも豊かです。
こちらは“あん餅”。餅とり粉でしょうか、粉がまぶしてあるおかげで指にくっつくことなく食べやすくなっていました。
外側は想像していたよりも軽い食感のおもちで、かるかんとおまんじゅうの中間といったところ。
こちらも中にはこしあんが入っている、オーソドックスなあん餅です。
こちらは“草餅”で、鮮やかなよもぎ色が目をひきます。
口まで運ぶと、よもぎの濃い香りが漂って、ほどよい甘さのこしあんとよもぎの風味がマッチしています。歯切れもよく、触感も楽しめる美味しい草餅です。
3つとも小さなお餅のなかにあんがたっぷり詰まっていて、ずっしりとした食べ応えがありました。小ぶりですが小腹がすいたときのスイーツとしても満足度が高いと思います。
こしあんの和菓子が好きな方へおすすめの、春の三色餅です。
【スイーツの成分表と評価】
品名 | 春の三色餅 |
---|---|
購入店 | セブンイレブン |
価格 | 税込220円 |
発売日 | 2018年2月27日 |
カロリー | 242kcal |
たんぱく質 | 4.3g |
脂質 | 0.2g |
炭水化物 | 55.6g |
ナトリウム | 95mg |
星ランク | ![]() |
この記事を書いた人:セブンイレブン担当acco